
10/18 ツール・ド・はなわ 体育会TVのようなハンデレース(VS那須ブラーゼン)案
10月18日 第3回ツール・ド・はなわ
https://tour-de-fukushima.jp/event/hanawa/
昨年の優勝はやはり那須ブラーゼン柴田選手でした
今回より、基礎プランなど塙町役場の皆さんが立てて実行されております。
さきほど、那須ブラーゼンが2~3名エントリーとの塙町役場の方よりお聞きしたので、ツール・ド・かつらおのようにプロチームが他に走っていなければ
炎の体育会TVのようにハンデ戦はどうか?と役場にお伝えしました。
というのも、やはり一般の上級者が走ると言っても
(1)一般とプロ選手とはレベルの差が大きく勝つことはほぼない。
一般選手の中にはプロと走れてうれしいという人もいれば、俺入賞できないじゃんと思う人もいて興ざめという人もいる。そこで、那須ブラーゼンだけスタートから5分差のハンデつきはどうか?と考えました。60㎞ちょっとで5分差を詰める速度で走らなければならないので追いつかれたとしても足はスカスカのはずで一般選手も勝ち目が出てくるのでは?と。
(2)プロ選手も、ガチな練習になる市民レースは歓迎の(はず)
5分差を2~3名で追うのはかなり足を使うはずで、本気でなければ絶対に追いつかない。レースで集団へ合流する練習ができるのは悪くない(はず)という考え
(3)見ている方も楽しい(はず)
炎の体育会TV https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=2914のようにハンディレースを観戦できる。
というバランスを考えると 市民レースのプロ選手が2~3名で参加する場合は、ありなのでは?と思い塙町役場にご提案しました。実施となれば VS 那須ブラーゼンとして ブラーゼンのエースを1名定めて(その選手から逃げ切った人にはレースとは別に賞品)というのがいいでしょうと。
ガチガチのレースより、少しゲーム性を持ったレース。どうでしょうか。
対象レース クラス1 エントリーはこちら https://gicz.jp/open/27892725
※このレースに限り VS 那須ブラーゼンとして、JCF登録や現クラスを問わずクラス1参加いただけるようにします。現クラス2や3の選手も希望があればクラス1受け入れるつもりです。
那須ブラーゼンがOKしたら塙町役場から、弊社まで連絡が来るのでまたお知らせします。