〒963-3521 福島県小野町飯豊字浮内46
TEL. 050-7116-0133 / 営業時間 10:00-17:00
-
イベント
ツールドふくしま211km 関門・タイムアウト時間と駅伝形式について(補足)
211kmレースの関門とタイムアウトについて、後ほど公式サイトに掲示されますが事前に補足説明をさせていただきます。 8時全クラススタート (1)211km+駅伝部門参加者 スタート8:00 (2)91kmJビレッジゴール部門参加者 スタート... -
業界話
自治体主導のサイクリングルートが99.9%失敗する理由PART1(省庁・行政関係者必見です)
自治体主導のサイクリングルートが99.9%失敗する理由 Yahooニュース(福島民報紙面) https://news.yahoo.co.jp/articles/59feaf52349d371b4e59220befc47242f3693e82 県は東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響が色濃い浜通りで国のナショナ... -
大会運営
ツールドふくしま211kmがまもなく実現(イメージ動画有)
福島県民にとって、2011年3月11日は一生忘れられない日です。 東日本大震災、東京電力福島第一原発事故で人生が終わった方、大きく変わった方、それぞれターニングポイントとなった日です。 福島県は死の灰が降る街、とても人が住むところではない... -
大会運営
第36回美山サイクルロードレース競技報告
2023年5月27~28日 場所:京都府南丹市美山町 第36回京都美山サイクルロードレースの競技管理を担当しました。 (0)現状のヒアリングおよび京都府南丹警察署へ問題点の洗い出し 過去35回開催されている歴史ある大会です。事前に過去資料を... -
大会運営
Specialized Race Day in 福島のため、計測機材をお買い上げいただきました
5月28日、弊社でコース基礎設計をさせていただいた小野町ふれあいオフロードパークにて Specialized 主催 Specialized Race Day in 福島が開催されます。 https://www.loop-cycle.co.jp/information/?p=835 初回立ち上げなどを弊社で担当させていただき... -
大会運営
ツールドかつらお が ツールドふくしまのゴール地点
ツールドかつらお 4月22日~23日に開催されます(エントリーは16日まで) https://tour-de-fukushima.jp/katsurao/ 国内最長ラインレースとなるツールドふくしまのゴール地点でもあります。 9月10日開催。本州での200kmを超えるラインレー... -
大会運営
夢から目標へ、そして実現へ!日本最長距離公道ロードレース
LinkTOHOKUを離れ、2023年現在はEV関連企業でCTOを務めております。 「ツールドおきなわ210kmを超える日本最長距離の公道ロードレース」がまもなく実現する段階となり、大義名分と言いますか、ここに至るまでの経緯をぜひ皆さんに共有したいと思い投稿... -
業界話
最高権威である全日本選手権自転車ロードレースに立候補する自治体が少ないのはなぜか
先日サッカーワールドカップが開催されました。 FIFA公式サイトより。 NTT社員が上司に2週間休みをありがとうと話題になりましたが、ワールドカップ(世界一)全日本選手権(日本一)は特別な大会です。人が集まるから価値を生む。本来であれば誘致合戦に... -
マラソン
うらほろマラソン 記録速報と完走証について
大迫傑さんのローカルファーストプログラム The Fst in URAHORO https://urahoro-studyum.com/ 15kmウォークの部と15kmランの部が開催されます。 【エントリーリスト】 https://my.raceresult.com/205511/ 【WEB速報:ゴールライン後2~3秒で反映】 http... -
6/19 うらほろマラソン(大迫傑選手ゲスト)
初回開催ということで、弊社でタイム計測を含め競技のサポートをさせていただきます。 初開催のうらほろマラソン!マラソンランナー大迫傑さんが監修した、北海道・浦幌(うらほろ)町の壮大な景色、昆布刈石を目指すコースです。目の前に太平洋が広がり開放... -
2021磐梯吾妻スカイラインヒルクライム
-
機材販売
リザルトが出せない時の裏側(#2)
https://link-tohoku.co.jp/time-keisoku-trouble-01/ の続き記事です。 (要因3)オペレータが正しく計測機材をセットできていない (要因4)参加者が計測チップを正しい位置にセットしていない (要因5)ゴール前に不特定多数の人が入りやすい環境に...