MENU
HOME
ホーム
ABOUT
会社概要
SERVICE
サービス内容
BICYCLE / 自転車
MARATHON / マラソン
EKIDEN / 駅伝
OFF-ROAD PARK / オフロードパーク
REMOTE / タイム計測パッケージ
FLOW
ご依頼の流れ
ONLINE STORE
オンラインストア
BLOG
ブログ
CONTACT
お問い合わせ
自転車・マラソン・駅伝の大会運営と自動タイム計測 福島県小野町
HOME
ホーム
ABOUT
会社概要
SERVICE
サービス内容
BICYCLE / 自転車
MARATHON / マラソン
EKIDEN / 駅伝
OFF-ROAD PARK / オフロードパーク
REMOTE / タイム計測パッケージ
FLOW
ご依頼の流れ
ONLINE STORE
オンラインストア
BLOG
ブログ
CONTACT
お問い合わせ
HOME
ホーム
ABOUT
会社概要
SERVICE
サービス内容
BICYCLE / 自転車
MARATHON / マラソン
EKIDEN / 駅伝
OFF-ROAD PARK / オフロードパーク
REMOTE / タイム計測パッケージ
FLOW
ご依頼の流れ
ONLINE STORE
オンラインストア
BLOG
ブログ
CONTACT
お問い合わせ
ホーム
業界話
業界話
– category –
業界話
タイム計測 Raceresult製品 / 開業希望募集および操作講習認定について
自転車レースの現場 ここ数年で画像の赤い計測チップを見る機会が増えたと思います。 弊社はRaceresultの日本公式代理店・技術担当として、自社で業務委託の他、他社へ機材販売および利用者への技術サポートを行っております。 コロナウィルスによって、...
2023-07-08
業界話
自治体主導のサイクリングルートが99.9%失敗する理由PART1(省庁・行政関係者必見です)
自治体主導のサイクリングルートが99.9%失敗する理由 Yahooニュース(福島民報紙面) https://news.yahoo.co.jp/articles/59feaf52349d371b4e59220befc47242f3693e82 県は東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響が色濃い浜通りで国のナショナ...
2023-06-30
業界話
最高権威である全日本選手権自転車ロードレースに立候補する自治体が少ないのはなぜか
先日サッカーワールドカップが開催されました。 FIFA公式サイトより。 NTT社員が上司に2週間休みをありがとうと話題になりましたが、ワールドカップ(世界一)全日本選手権(日本一)は特別な大会です。人が集まるから価値を生む。本来であれば誘致合戦に...
2022-12-24
業界話
リザルトが出せない時の裏側(#2)
https://link-tohoku.co.jp/time-keisoku-trouble-01/ の続き記事です。 (要因3)オペレータが正しく計測機材をセットできていない (要因4)参加者が計測チップを正しい位置にセットしていない (要因5)ゴール前に不特定多数の人が入りやすい環境に...
2021-12-04
業界話
リザルトが出せない時の裏側(#1)
リザルトが出せない時の裏側 日本のシクロクロスでも、トップクラスの人気を誇る大会でリザルトが出ていません。「何が起きたのか、どうして起きるのか、対策はどうすればいいのか」我々が取り扱った大会の過去の失敗例を皆様に共有します。 選手の皆さん...
2021-11-25
業界話
小野こまちサイクルロードレースクラス1の落車について(裁定)
小野こまちサイクルロードレース 最上級クラス1において救急車を2台呼ぶ事故が大変残念ながらおきました。 審議対象:1名 被害対象:2名 2名共に骨折し、1名はこの機会にレース参加をとりやめる方針とのこと。 LinkTOHOKUで競技管理を行うレースは競技...
2021-11-08
業界話
推薦入学の功罪、支える組織、引退後のセカンドキャリア
東京オリンピック2020 https://olympics.com/tokyo-2020/ja/ 福島県在住者として、とても残念だったのは復興五輪と言いながら「福島開催の試合を無観客にしたこと」 一般の方にご遠慮頂くことは仕方ないとして、選手の親族など関係者や、福島の将来を担う...
2021-08-12
業界話
LinkTOHOKU就職試験(設問はたった1問です)脳トレに考えてみてください
たまにはレース以外のこと「LinkTOHOKUの就職試験について」 イベント屋さんは「カタチがないものカタチにする」のが主な仕事です。弊社へ就職希望連絡を頂く方に3つの課題を出しています。 1つめの課題 「4人の全身写真を見て」鍋料理とお酒を1万円以...
2021-07-18
業界話
公道で自転車レースを開催するためのプロセス(研修課題1を無償公開)
通常ドローンスクールなど、受講をしようと思えば何十万という受講料を取りますが 弊社は、主催者または独立起業したい方で「本気でやる気があると感じた方」にのみ「すべて無償」で今までノウハウを公開し段階に応じた指導しています。なぜ?と思う方もい...
2021-05-09
業界話
JBCFとJCLがどうなるか2021年の大予測 #2 新リーグの体制
出典:https://jbcfroad.jp/race/104/#gallery PART 1 https://link-tohoku.co.jp/jbcf-jcl-forecast-1/ JBCFの体制について述べましたが、今度は新リーグ(JCL)の方の体制について「予測」 「連盟」というものはなかなか変われないものです。いいアイデ...
2021-01-31
業界話
JBCFとJCLがどうなるか2021年の大予測 #1 JBCF経営実情
https://www.jcleague.jp/ 公式サイトURLよりアイキャッチ画像 年末年始の酒のネタとして、レースを主催や裏方をさせてもらう立場から、参加者の皆さんがあまり知らない目線・事実から、JBCFとJCLが2021年どうなっていくのが大予測を記事にまとめます。20...
2020-12-29
業界話
自転車活用推進計画/サイクルツーリズム なんのために? #2 猪苗代湖一周をカタチにする最初のステップ
前回の記事 自転車活用推進計画/サイクルツーリズム なんのために? #1 正直なところ、今の行政が進めるサイクルツーリズムというのはだいたいが「なんのために?」が明確でありません。トップから言われてなんとなくやっている自転車行政を「今が見直す...
2020-12-07
1
2
3
閉じる