BLOG

裏方として、業界として
伝えたいことそのままに

  1. HOME
  2. ブログ
  3. サイクリング
  4. イナイチ(猪苗代湖一周)に見る行政対応の典型的なNGパターン(全国の自転車に関わる行政の方はぜひ見てください)

イナイチ(猪苗代湖一周)に見る行政対応の典型的なNGパターン(全国の自転車に関わる行政の方はぜひ見てください)

集え自転車愛好家!猪苗代湖周回コース 郡山・磐梯熱海に新拠点

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200627-511243.php

という記事が出ていました。地元で自転車に関係するお仕事をする立場として(さらに言えば、弊社メイン事務所はこの猪苗代湖沿い)大変歓迎すべき内容でしたが、内容をチェックしたところ「行政の典型的なNGパターン」でした。ちょうど記事が出た後に、郡山市から連絡があり「市長が事務所訪問したいと言っているのでスケジュール調整いただけませんか?」と電話がかかってきて、事務所でお話をさせていただきましたが、その中の1つが「猪苗代湖1周」に関してでした。


郡山市は、おそらくこのままだとダメだと言うことを感じたのでしょう。
https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nyusatsu_keiyaku/9/sonota/19452.html
猪苗代湖は「郡山市」だけでなく「猪苗代町」「会津若松市」が関係し、連携して良い方向へ調整していきたいので弊社からも改善提案をして欲しいとのことでお引き受けしました。

この猪苗代湖一周のルートを見て、さらに磐梯熱海駅からレンタルサイクルでどうぞ!という記事を見ました(ドリフ並みにずっこけました)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020070276779
地元のサイクリストなら、コースを見ただけでこれがいかに無謀な計画であるか誰しもわかります。
そして、このコースを選定した人は99%磐梯熱海駅からレンタルサイクルで「イナイチ」していません。問題点が山積みであることに気づいてすらいません。

全国の自転車に関わる行政の方に、ぜひお願いしたいことはたった1つだけ
担当になったら必ず自転車に乗ってください(クロスバイク以上)そして、乗らない人が何かを決定することは100%辞めてください。

国や県の政策として自転車活用推進計画がリリースされ
https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/good-cycle-japan/jitensha_katsuyo/
あちこちで自転車を活用して行こうというのは大変喜ばしいことです。

行政マンの立場に立って考えれば「仕事でしかない」ので「やりたくないものをやらされている」ましてや体力を使う自転車に乗りたくないという人もたくさんいるでしょう。実際に関わる行政の方々もほとんどが「自転車に乗らない人が自転車担当」という現実も知っています。例外なのは、福島県塙町(もし行政間で見学をするのであれば、塙町を訪れることをおすすめします)担当課全員ロードレーサーに乗るようになり最近ではJCFの審判資格まで取得の意向。本当に熱い皆さんで学んでいただきたい事例です。 塙町の記事

話は脱線してしまいました。本題に戻りますが「遅い・速い」の問題ではありません。担当の方は実際に自転車に乗って「参加者・利用者と同じ目線」を持ってください。試せば無理なプランであることが自分でわかるのに、やりもしないでOKだろうと平気でGOサインを出していることがわかります。イナイチ(猪苗代湖一周)を例に解説します。

【問題点1】猪苗代湖一周スタート地点が磐梯熱海駅という設定が間違っている

磐梯熱海温泉街に宿泊して欲しいためにスタート地点を設定。コース設定者側や旅館側からすれば発想のスタートでありゴールです。しかし、現状のままでは磐梯熱海駅からの利用は避けるべき内容で間違いありません。なぜか?

(1)磐梯熱海駅から猪苗代湖までずっと登り(経験の浅い方は、登り切った猪苗代湖の入り口=志田浜くらいでギブアップ)
(2)国道49号は交通量が多く、自転車では危険なトンネル、磐梯熱海~猪苗代入り口は信号も少ないため平均速度が70km/h近く走るのが平均値でとても危険

(解決策)
「磐越西線の郡山駅~猪苗代駅」の自転車の乗り入れを自由にすることです。ベルギーなどはヨーロッパは自転車専用車両がありますが、そこまで行かずとも台湾のようにそのまま乗り入れが可能とする。少なくともスタート直後から「勾配がきつく交通量が多い箇所は避けさせる」方法を行政として用意することが欠かせません。そうでなければ、志田浜や猪苗代駅から1周設定にするのがベストです。

少なくとも、レンタルサイクルの時間内(10時に借りて18時に返却として)その時間内に猪苗代湖一周できる人はかなり少なく、時間内で一周できる人はロードバイクで200㎞くらい普通に走れる人であり(そういう方は自分の自転車で来ます)狙いとニーズ自体もずれていると言わざるを得ません。

今日、レンタルサイクルがおいてある
温泉ゲストハウス湯koriさん URL https://fukuraya.jp/yukori/

を訪れました。その際、現場を仕切るあんざいさんにレンタルサイクルで猪苗代湖一周してみました?と尋ねたところ、お客様にお貸しするのに1回も試さないのは問題だと試してみたが(国道49号は交通量が多く大変で、猪苗代湖西側は登り)運動部の男性でもかなりキツイ内容だと思いますとの回答(あんざいさんは若く細身の健康的な男性)という状況。少なくとも、このレンタルサイクルを用意した行政が、1回でも走っていれば狙った設定自体に無理があることがわかるわけです。

湯koriさんは今後期待できると思います。スタッフの皆さんも若くマネージャーさんが自転車未体験だったのでサイクリストの気持ちを知るために「やってみた」この行動を取れるお宿は、今後月日を重ねていくと、我々サイクリストの強い味方として「ニーズ」をつかんで居心地のいい時間を提供してくれると思います。

【問題点2】飲食補給(休憩)や機材レスキューの場所が、西側(会津側)がほぼない。

これは、うちの計測担当Nさん(ロードバイク初心者で学生時代運動経験はほぼない=サイクリングのモデルに最も近い人物)が走ったログですが、足をつりそうになりながら頑張って3時間でゆったりサイクリングしたら4時間それ以上かかります。そして、大きな問題があります。郡山市湖南町(画面東側)は景色も良く平坦で食堂もあり補給もできるのですが、画像の赤線のラインの会津若松側は登りが多く、補給ポイント(コンビニや自販機やチューブ等購入箇所もない)がないためトラブルがあった時に対処のしようがなくなる。距離は短いが、実はイナイチ完走難易度が結構高いのです。勾配も確認いただけるようReliveを用意しました。

(解決策)
(1)会津側の湖沿いの道路を整備する
東側と違い、湖岸(平坦)を走ることができないことが問題であるため湖岸道路を整備する。実現すれば一気に問題は解決し、結果として往来が増えればサイクルステーション的なことをお願いできるお店が増えます。イナイチとして多数の人を呼び込みたいのであれば福島県、郡山市、猪苗代町、会津若松市が連携して道路整備をすべきです。鶏が先か卵が先かになりますが、それだけ投資しても返ってくる福島を代表する観光コースになるのは間違いありません。とは言え、膨大なお金がかかるため当面の対応として下記

(2)飲食やパンクのチューブなどが補給できる環境を作る
本来ならサイクルステーションなどを用意するのが望ましいですが、コストがかかりすぎます。
1番現実的な対応は最寄りの飲食店や個人商店をサイクルステーション代わりにするのが良いですが、イナイチのようにそれも難しい場合は「自販機を設置」
http://www.jidouhanbaiki.co.jp/yasai.htm
URLは一例ですが、電源がなくても良いタイプもあり1週間に1度程度 補給に行くだけでも良いです。困ったサイクリストにとって「駆け込み場所がある」というのが何より大事です。

自分で実際に走行していれば、南側から西側(会津側)がイナイチ走行のウイークポイントであることがわかるはずです。何の事前対策や警告もなく「イナイチをアピール」というのは無能無策と言っても過言ではありません。自転車は危険な乗り物なのです。そして、猪苗代湖一周を楽しんでもらうためにも「走行時には必ずトラブルがある前提で、起きた時の駆け込み寺」を利用者に用意することが欠かせないのです。

【問題点3】案内板がない。スタート地点を予め設定し、時計・反時計まわりどちらからも左折・右折の看板を設置する
利用者が迷わないように、また万が一の際にレスキューを派遣しやすいように、会津若松側(レクリエーション公園)猪苗代町(猪苗代駅)郡山市(志田浜)からと定め、左右どちらまわりにも コースの左折・右折重要地点の看板を設置する。猪苗代湖一周は曲がるポイントが多数ありGPS機器など持たない方は迷う可能性が非常に高いため事前に対策です。

画像は葛尾村の例ですが、看板が常設される前は迷う方が多数いました。

画像はうちの計測担当Nさんが、猪苗代湖一周をはじめて走った時に迷ったGPSログデータです。イナイチと宣伝をするなら看板または専用アプリ(現在地がコース上のどこにいるか)まで作ってはじめて行政の仕組み・仕掛けとして成立します。

【改めて、お仕事として自転車に関わるならば必ず自転車に乗ってください】
仕事をするならば同じ目線を体験・体感して物事を進められるようにしてください。乗れば、自分が立てたプランがいかに無謀か、ニーズにあってないか、コストがかかりすぎるか、リトマス試験紙より確実に気づくことが出来ます。

高いお金を払って、自分の家を建ててもらうときにもし建築図面が読めない人が現場監督だったらあなたはどう思いますか?やめてくれーと思いますよね。あなたは、それと同じことを自転車乗りに対してしていることを肝に銘じて、進めて頂きたいと思います。

お困りの行政さんなどいましたらご相談ください。
https://link-tohoku.co.jp/contact/

 

関連記事